2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

OSDC.TW 2011でLTしました

OSDC.TW で Xslate の布教をしてきました。 Let's use Xslate - Osdc.tw 2011 View more presentations from Goro Fuji 三行で纏めると Xslate最強 インストールは簡単 コマンドラインで試すのも簡単 です!

WindowsでL5を使ってみる

Web+DB PressでClojureベースのプレゼンテーションツールであるL5: Yet Another Presentation Tool for Lispersを知ったのでちょっと使ってみた。コードとデータが同一フォーマットであるLispはプレゼンテーションツールに適しているかもしれないと思ったか…

OSDC.TW 2011 に行ってきます

去年も行きましたが、今年もShibuya.pmのPerl hacker達といっしょにOSDC.TWに行って発表してきます*1。ネタは去年と同じXslateなので代わり映えしません。しかしながら、当時は本当に書き始めたばかり*2でまだ海のものとも山のものともつかなかったものが、…

忙しい人のための「新卒準備カレンダー 2011春」

新卒準備カレンダー 2011春のまとめです。 メッセージや哲学、熱い想いなどのまとめにくいものはのぞき、具体的な行動に絞ってまとめてみました*1。これは、未来を変えるための具体的な行動をとれるようにするためです。いまのところ16日目(@kuenishiさん)ま…

lib::xi - installs missing libraries on demand

gistなどで公開されているPerlスクリプトを実行する際、モジュールが足りないことがよくあります。そういう場合はCan't locate Foo.pm ...というエラーメッセージを見ながらモジュールをインストールするわけですが、決まりきった作業にうんざりしたので自動…

Xslate 1.1000 released!

リリースしました。中間コードのバージョンが上がっているため、このバージョンを実行すると今まで使用していたテンプレートのキャッシュが破棄されます。 http://xslate.org/ 主な変更点は以下の2つです。 ループ制御文(lastとnext)が追加された for-else構…

IT業界を目指す大学生へ

新卒準備カレンダー 2011春という企画のエントリです。本来であれば3/11日の投稿でしたが、東日本大震災があったため本日の投稿となりました。 東日本大震災を目の当たりにして衝撃を受けつつも、身の回りでは困難があるわけでもないので何もしないのがもど…

Parallel module testing in Perl

Twitterにて: window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.…

自己紹介と過去の話

新卒準備カレンダー 2011春に何か書くにあたって、まずは軽く自己紹介的な挨拶を書こう…と思ったら予想外に長い自分語りになってしまったので別途書き出しておきます。エンジニアとしてのスキルや活動については本編に書くので、ここではそれ以外のことを書…

「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日本語訳

(追記あり) How to Identify a Good Perl Programmer (by chromatic) が面白かった*1ので、27の質問を訳してみました。chromatic氏によれば、いずれも単純明快な質問でPerlの哲学や特徴をよく現しており、優れたPerlプログラマであれば少なくとも80%は答えら…