2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Re: Re: perl 5.16.0 でメモリリーク?

perl 5.16.0 でメモリリーク - たごもりすメモ Re: perl 5.16.0 でメモリリーク? - tokuhirom's blog 修正してpull-requestを送りました。 https://github.com/mirrors/perl/pull/9 https://rt.perl.org/rt3/Ticket/Display.html?id=114340 ※ githubのpull-…

Where W3C specs are

W3Cの仕様はMercurialで管理されているようだ。一覧は以下から。 https://dvcs.w3.org/hg/ これらは、たとえば以下のように個別にcloneすることになる。 hg clone https://dvcs.w3.org/hg/audio バグレポートは以下のbugzillaから行える。 https://www.w3.or…

コールバック関数の実行回数を間引く - JSX編

JSXで発火しすぎるイベントに手を焼いていたところ、いい感じのイベントの間引きのtipsがKAYACのブログで公開されていた。_level0 - KAYAC Front Engineer Blog 100行ちょっとなのでとりあえずさくっとJSXに移植してみた。説明は上記エントリを参照のこと。…

JSX Synonym始めました

Dart SynonymにインスパイアされてJSX Synonymを書き始めました。まだ草稿なのでmarkdownですが、そのうちjsx.github.orgから参照できるようにします。 JSX Synonym (draft) 2列のコードのうち、上段がJavaScriptで下段がJSXです。Dartと異なり、DOM操作を含…

私の中のエディタ戦争

本の虫: エディター戦争私はemacsでもvimでもない第三のエディタがほしい。それは、何も知らない状態でも使うことができ、しばらくはデフォルトの設定でも十分で、普通のプログラミング言語がマクロ言語として使えて、ファイラやブラウザなどもマクロで実装…

JSX用strftime()/strptime()を書いた

https://github.com/gfx/mizuki // example/datetime.jsx import "../lib/mizuki/datetime.jsx"; class _Main { static function main(args : string[]) : void { var d = new Date; if (args.length > 0) { DateTime.setLocale(args[0]); } var f = "[%a %b…

nore - NodeJS on JavaScriptCore

JavaScriptCoreにconsoleとprocessだけ生やしたCLIを書いた。主にJSXのテスト&ベンチマーク用。 https://github.com/gfx/norejs Mersenne Twisterの速度はこんな感じ。seedを固定してあるのでMTの計算結果はまったく同じになるべきだし、実際そうなっている…

EastAsianWidth判別用コードを自動生成する

VisualWidth実装用に、Unicode::EastAsianWidth みたいなものを自動生成するためのスクリプトを書いた。unicode.orgからとってきたデータをもとに生成しているので安心。これはJSX用だけど、他の適当な言語のためのコードを生成するのも難しくないはず。 #!/…

Concurrent.Thread.jsで遊んでみる

JavaScriptでマルチスレッドプログラミングを実現するライブラリ Concurrent.Thread.js を触ってみた。このライブラリは Concurrent.Thread.Http を利用してAjaxプログラミングを楽にするために開発されたものらしい。コードは以下のとおり。 http://jsdo.it…

jsdo.it で JSX がサポートされました

jsdo.itでJSXとCoffeeScriptがサポートされました!スクリプト冒頭を "//#!jsx" で始めるとJSXモードになります。例えば[twitter:@sasaplus1]さんがJSから移植したJSXコードも、いまや以下のように直接実行できるようになりました。jsdoitなどで簡単にアプリ…

nodejsでprocess.exit()するとstdout/stderrのバッファがflush()されない件

この問題はnodejs 0.4.x ではMacOSXでも存在したようなのですが、0.6.xで修正されたようなので安心していたら、Windowsではまだ残っているようです*1。以下のようにすれば、stdout/stderrr両方確実にフラッシュした後にexit()するようにできます。@mattn_jp+…