2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Shibuya.pm#11で発表します

Shibuya.pm#11で発表します。id:TAKESAKOさんありがとうございます。テーマは「Pure PerlによるPerl5 Virtual Machineの実装」についてなのでid:yappoさんの発表と合わせてPerl5 VM三昧の時間になりそうです。

Pure PerlによるPerl5 Virtual Machineの実装

Perl VMの気持ちを知るには、PurePerlで実装してみるとよい。コード例(PerlVM.pmのコードは記事の末尾にある): #!perl -w use strict; use PerlVM; my $x = shift || 42; PerlVM::call_sv(sub{ print "Hello,", " world!", "\n"; if($x){ print $x, " is …

オープンキャンパスの資料

うpしようかと思っていたけど「資料はWebで」とか言い忘れたのでやめ。それにしても春休みは忙しい。忙しくてネットに繋ぐ暇もないとは、これではまるでリア充ではないか。

筑波大学オープンキャンパス

2009/3/26に秋葉原で行われるオープンキャンパスで発表します。 テーマは「筑波大学で心理学を学んでいる学生からの筑波大学と心理学についての説明」です。

Devel::Peek::Dumpで見るSVのボディの型

今までXSでSvTYPE(sv)をするとそのsvの型が返ってくると考えていたのだが,最近それは誤りであると気づいた。SvTYPE(sv)が返すのはそのsvのボディの型であり,それがsvの内容を表現していることもあれば,無関係のこともある。 具体的には,そのsvが配列(AV)…

Test::LeakTrace 0.07

Devel::LeakTraceもそうだが,0.07以前のTest::LeakTraceは不可解な値を報告することがあった。 $ perl -MDevel::LeakTrace::Fast -e 'my $a; my $b = \$a' leaked SV(0x0x8f87dd8) from -e line 1 leaked SV(0x0x8f87c94) from -e line 1 $ perl -MTest::Le…

Tsukuba.R#4に行ってきた

R

Tsukuba.R#4行ってきました。管弦の練習があって行くのが遅れ,ほとんどLTしか見れませんでしたが,LTの「R言語でBrainf*ck」が面白かったです。さて,LTで発表してきたので三行でまとめます。 CRANは一覧表しかないうえ,ライブラリもいちいちダウンロード…

Rのガベージコレクション

R

Rのガベージコレクションはリファレンスカウント方式ではない。ということは,Cで拡張を書くとき,スタック上のRオブジェクトを開放しないためには,R自身にRオブジェクトを知らせる必要がある*1。 これを行うのがPROTECT(robj)というマクロで,Rオブジェク…