2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Text::Xslateで未設定の変数を検出する

hirose31さんの要望により、Text::Xslate 0.2013で未設定の変数を検出できるようにしました。といってもヘルパ関数を提供しただけで、実際にはtie hashを使った簡単なラッパークラスを用意しただけですが。 未設定の変数を使ったときに「FILL ME/$name」とい…

livedoor blogに引っ越しました

livedoor blogに引っ越しました。 Islands in the byte stream

Simple zcat(1) in Perl with Compress::Raw::Zlib

Perlのzlibインターフェイスは沢山あってよく分からないが、単純に圧縮/解凍をするだけならCompress::Raw::Zlibがシンプルで良さそうだ。 これでzcat(1)を実装すると以下のようになる。 #!perl -w use strict; use Compress::Raw::Zlib; my $z = Compress::R…

YAPC::Asia Tokyo 2010を終えて(shut the fuck up and write some code)

YAPC::Asiaお疲れさまでした! 今回でYAPC参加は2回目ですが、前回とはまた違った面白さがあったかと思います。芝生やらロビーやらでぐたぐだ飲みながら話すのもいいものですね! 個人的には、id:tokuhiromの緩急使い分けるしたたかさや、id:kazuhoさんの何…

YAPC::Asia 2010 Tokyoで発表しました

至らない点は多々ありましたが無事発表を終えることができました!ありがとうございました!How Xslate WorksView more presentations from gorof.ちょっと捕捉します。 まず会場の質疑応答から(スライドにも簡単に追記しました)。Q. テンプレートをPerlコ…

YAPC::Asia Tokyo 2010で発表します

いよいよ今夜の前夜祭からYAPC::Asiaが始まりますね! 私は自作のテンプレートエンジンXslateについて話します。 How Xslate works ( 2010-10-16 10:00-10:40 at Main Hall) 予定としては、前半15分で使い方を説明するので、Xslateをまったくご存じない方で…

Let's use the /x modifier!

『Perl ベストプラクティス』はクセの強い本ではあるが、私のプログラミングスタイルが受けた影響は少なくない。なかでも、PBPによってPerlの正規表現の/x修飾子のすばらしさを知ったことは大きい。これはPBP以前は使おうと思ったことがなかったが、今となっ…

Xslateが特定の条件で落ちる件(fixed in 0.2009)

Xslateが特定の条件で落ちるという現象がいくつか確認されていました。 Xslateでテンプレート大きいと困った件 ←修正されました - pepponの日記 http://twitter.com/kaz_hosib/status/26527707914:twitter id:pepponさんの記事を参考に巨大なファイルを生成…

Shibuya.pm #14 でライトニングトークをしてきました

先週Shibuya.pm Tech Talk #14が開催されました。最近セキュリティホールを作りにくいミドルウェアに関心があるので、とてもためになりました。なかでも「バグがあってもセキュリティホールがあるよりははるかにマシ」というid:kazuhoさんの言葉が印象的でし…