2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Testing Moose and Mouse for Any::Moose

Or Re: RT #58255If you use Module::Install, Module::Install::TestTarget will help you.In your Makefile.PL: use inc::Module::Install; ...; test_target test_moose => ( env => { ANY_MOOSE => 'Moose' }, alias_for_author => 'test', ); ...; The …

Perl embarking on new era (perl 5.13.7 features)

perl 5.13.7がリリースされた*1。このバージョンは革新的な新機能を搭載しており、新時代のPerlといっても過言ではないものとなっている。 それが以下の機能である。 Array and hash container functions accept references All built-in functions that ope…

Re: バリデーションはどの位置で必要か

バリデーションはどの位置で必要か - サンプルコードによるPerl入門 バリデーションはアクセサメソッドの内部で行うのではなく、バリデーションの専用のモジュールを使用して、データを受け取った入り口で行うのがよいでしょう。 私はこれには反対です。アプ…

Data::Validatorの凝った使い方

https://github.com/gfx/p5-Data-Validatorが大体できたのでリリースしました。 基本的には名前で引数を指定する関数向けですが、メソッド用に対応したりリストスタイルで引数を指定したりする拡張機能もあります。 まず、$validator->with('Method') でメソ…

Idea of Data::Validator

Smart::Argsは無駄がなくて使いやすいのですが、欠点はXSモジュール(PadWalker)への依存があることと、Perlの作法を完全に無視していることです。 そこで、試みにData::Validatorというモジュールを書いてみました。 https://github.com/gfx/p5-Data-Validat…

Mojolicious meets Xslate

Re: Mojolicious::Liteで、Text::XSlateを使えるようにする 遅レスですが、MojoX::Renderer::Xslateをデフォルトで__DATA__以下を見るようにしてもらいました。 これでMojoでも特別な工夫なくXslateが使えます。。 #!perl package HelloMojo; use strict; us…

perl Makefile.PL | cpanm # for devel requires

Makefile.PL自身のためのモジュールをどう管理するかが結構面倒なわけです。M::IのプラグインでいえばModule::Install::AuthorRequiresがあるのですが、これは単にインストールされていないモジュールを報告するだけで、結局インストールは手作業で行わなけ…