2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Smart::Commentsでモジュールにサンプルコードを仕込む

ソースコードを読んでいると、関数の引数や戻り値の具体的な例がほしいと思うことがよくある。。そこで、実行可能なコメントを仕込むモジュールであるSmart::Commentsを使って、モジュール内にテストを兼ねたサンプルコードを仕込めばいいのではないかと考え…

常識を覆すソートアルゴリズム!その名も"sleep sort"!

TwitterのTLで知ったのだが、少し前に海外の掲示板で"sleep sort"というソートアルゴリズムが発明され、公開されたようだ。このアルゴリズムが面白かったので紹介してみる。 Genius sorting algorithm: Sleep sort 1 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:22 諸…

Perlのバージョン表記について

このたびperl 5.14.0がリリースされたわけですが、Perlのバージョン表記x.y.zのyは偶数が正規版、奇数が開発版となっています。したがって、5.13系は開発版で今回リリースされた5.14は正規版というわけですね。

The three significant features in Perl 5.14

perl 5.14.0がリリースされた。Ubuntuなどでは、perlbrew経由でインストールするといくつかテストが失敗するようなので--forceオプションを使わないとインストールできない。 # 念のため-DDEUGGINGもつける。threadは好みで。 $ perlbrew --force install pe…

最小限のls -laを書いてみた

プログラミング初心者にオススメのPerl本にて、リャマ本(『初めてのPerl』)を読了した段階でls(1)やgrep(1)の簡易版を作れるようになっていればよい、と書きました。そこで実装例として、最小限のls(1)を実装してみました。また、リャマ本読了程度の知識を前…

コマンドラインからPSGIアプリを一度だけ実行する

ときどきPSGIアプリをコマンドラインから呼び出したくなる*1ので、ハンドラを書きました。それなり*2に$psgi_envを整えてくれるので便利です。 https://github.com/gfx/p5-Plack-Handler-CLI http://search.cpan.org/dist/Plack-Handler-CLI/ `plackup -s CL…

プログラミング初心者にオススメのPerl本

この時期、Perlを学び始める方も多いと思います。そこでプログラミング初心者がPerlを学ぶのに適した本を、私が実際に読んだことのあるものの中から選んでみました。 1冊目 1冊目はなんでもいいと思うのでとりあえず定番としてリャマ本を挙げておきます。初…

DotCloudでHello, world!してみた(Ubuntu編)

id:miyagawaさんにPerl on DotCloudのbeta codeをもらったのでさっそく試してみた。 参考: dotCloud でPSGI Hello World (lestrrat) 結果、簡単にHello, world!ができた。 http://hello.goro.dotcloud.com/ lestrratさんの記事ではMacOSXだったみたいだが、…